
5年に一度で安心できる進化したHPV検診ー子宮頸がん予防の新時代へー...
2025/05/21
2025/07/07
こんにちは。産婦人科医の錢瓊毓(せん けいいく)です。
パートナーがクラミジアに感染していた――。
診察室でこの一言を吐き出す女性にたくさん出会います。
こんな知らせを受けて、驚きや不安、そして戸惑いを感じている方へ向けて、この記事では、冷静な視点とともに、あなた自身の健康と、これからの関係性を守るために必要な情報をお届けします。
クラミジア感染は、クラミジアという細菌が原因で引き起こされる感染症で、性行為を通じて感染します。クラミジアは、男性であれば尿道炎、女性であれば頸管炎を引き起こすことが多いのですが、女性の場合は無症状のことが多いため、自分が感染していることに気づかないこともあります。
クラミジア感染は、適切な治療を受ければ完全に治すことができます。しかし、放置すると、将来的に不妊症や骨盤内炎症性疾患(PID)など、深刻な健康問題を引き起こす可能性があるため、早期の診断と治療が重要です。
パートナーがクラミジアにかかっていると知ったことで、不安を感じるのは当然のことです。クラミジアは性行為を通じて感染しますが、いつの性交渉で感染したのかを特定するのは、ほとんどの場合不可能です。「誰のせいか」を考えたくなる気持ちは自然なことですが、今はその時間やエネルギーを、“これからの健康と関係をどう守るか”という未来のために使うことをおすすめします。
パートナーと話す際は、冷静に、お互いの健康を守るためにそして未来のために、今二人は何をすべきなのか、という点に話の焦点を当てましょう。また、治療後に再発しないように予防策を講じることが最も重要であることを共有することも、未来を見据えた上で大切です。キーワードは「未来」です。過去の話ではなく「未来」の話をしましょう。
パートナーがクラミジアにかかっていることがわかった場合、ご自身も早めに検査を受けることをお勧めします。クラミジアは無症状のことが多いため、感染していても気づかないことがあります。しかし、早期に発見し、治療を受けることで、健康に重大な影響を及ぼす前に対応することができます。
ご自身が無症状であっても、感染している可能性はゼロではありません。
だからこそ、“何もなかった”と安心するためにも、早めの検査をおすすめしています。
自分のために、そしてパートナーのためにも、今こそ冷静な一歩を。
検査は婦人科(男性の場合は泌尿器科)で受けることができ、治療は抗生剤投与です。多くの場合は、抗生剤内服で治療が完了します。治療が終わった後には、再検査を受けることをお勧めします。パートナーとの再感染のリスクを減らすためにも、二人とも治療が完了するまでは性行為を控えてください。
また、クラミジア感染に関して、女性の場合は、頸管の感染(頸管炎)がほとんどですが、頻尿や排尿時痛がある場合は尿道の感染、オーラルセックスをしている場合には咽頭の感染も疑います。これらがご自身に当てはまる場合は、必ず医師に伝えてください。
クラミジアを予防するためには、性感染症に対する知識を深め、実践することが重要です。まず、コンドームの使用を徹底することが最も効果的な予防策です。感染リスクが高い性行為の際は必ず使用するようにしましょう。
また、定期的な性感染症検査を受けることも、感染の早期発見や予防に役立ちます。特に新しいパートナーがいる場合や、性感染症にかかるリスクが高い場合は、定期的に検査を受けることをお勧めします。金銭的な負担が気になるところだとは思いますが、自分の健康と未来を守るための投資だと捉えると良いでしょう。
お互いに健康を守り合い、感染症に対して無理なく予防策を講じることが、お二人の関係をより健康的で安心したものにするための鍵となります。
パートナーがクラミジア感染だと診断されたことは、不安や心配を引き起こすかもしれませんが、冷静に対処することが重要です。まずはご自身の感染状況を確認し、必要な治療を受けることをお勧めします。クラミジアは適切な治療を受ければ完全に治療可能な感染症であることを理解し、必要以上に心配しないようにしましょう。
パートナーとのコミュニケーションでは、思いやりと協力の姿勢を持ち、共に健康を守り合うことに注力しましょう。治療後は性感染症に対する予防策をしっかりと実践し、互いの健康を守る努力を続けましょう。
性感染症の心配がある方は、ぜひ受診してください。定期的に感染症検査を受けたい方向けに、自費で受けられる性感染症検査も用意しています。
不安な気持ちは、正しく知り、冷静に行動することで必ず和らぎます。
一人で抱え込まずに、どうぞ私たち医療者を頼ってください。
芦屋ウィメンズクリニックは、あなたの安心と健康を支えるパートナーでありたいと願っています。
芦屋ウィメンズクリニックについて
🚉 JR芦屋駅から徒歩3分
🏥 芦屋市大原町5-19 芦屋大原町医療ビル 4階 Google Map
🕒 月火木金:10:00〜13:00 / 15:00〜19:00
土:10:00〜17:00(13:00以降は完全予約制)
水日祝:休診
🏠芦屋ウィメンズクリニック公式サイト