腹腔鏡手術後、いつからお風呂入れるの?医師が答えます。 | 芦屋ウィメンズクリニック | 芦屋市の婦人科
予約する お問合せ 予約

診療時間OFFICE HOURS

日祝
10:00 ~
13:00
15:00 ~
19:00

△土曜日は、10:00~17:00まで。
ただし、土曜13:00以降は完全予約制。
※受付は診療時間終了の30分前までとなります。

アクセスACCESS

〒659-0092兵庫県芦屋市大原町5-19 芦屋大原町医療ビル 4F
Google map
手術のこと

2025/08/14

腹腔鏡手術後、いつからお風呂入れるの?医師が答えます。

こんにちは。産婦人科医の錢鴻武(せん こうぶ)です。
これまで2000例以上の腹腔鏡手術を執刀してきました。その中で、腹腔鏡手術を受けた後はいつから湯船に入ってもいいのか、とよく質問されます。日本人にとっては、リラックスや体調管理のためにお風呂は欠かせない習慣ですよね。しかし、術後のケアにはさまざまなアドバイスがあり、「手術後1か月は湯船につかってはいけない」という言い伝えを耳にしたことがあるかもしれません。

1か月待つべきという「言い伝え」

この「1か月ルール」、実は医学的な根拠がほとんどありません。かつては(大昔です)手術の技術や衛生環境が現在ほど進んでいなかったため、感染症のリスクを避けるために長期間の安静が推奨されていました。しかし、現在の腹腔鏡手術は、非常に小さな切開と進んだ術後ケアにより、患者さんの回復が速く、安全性も非常に高まっています。

湯船に入るタイミング:本当のところ

私は、手術直後から湯船に入っていただいて問題ないと指導しています。もちろん、体調に無理がないことが前提ですが、多くの方が術後すぐに湯船に入っても何の問題もなく過ごされています。実際、これまで私が指導した患者さんの中で、手術直後にお風呂に入ることでトラブルが発生したことはありません。

湯船につかることは、体を温め血行を促進し、リラックス効果をもたらします。また、ストレスを和らげることで、術後の回復を助ける効果も期待できるかもしれません。

安心してお風呂を楽しむために

いくつかのポイントに注意しながらお風呂を楽しみましょう。

  1. 温度の管理
    最初は熱すぎないお湯(40℃くらい)で、長時間の入浴は避けるようにしましょう。短めの入浴時間から始め、徐々に様子を見ながら延ばしていくと安心です。
  2. 体調に気を配る
    術後の体調が万全でない場合は、無理に湯船に入る必要はありません。少しでも不安を感じたら、まずはシャワーだけにとどめてください。

まとめ

腹腔鏡手術後のお風呂について、古い言い伝えに縛られる必要はありません。術後の回復を促し、心身のリラクゼーションを助けるためにも、安心して湯船に浸かってください。ただし、個々の体調や術後の状況に応じて、無理をせず、自分のペースで進めることが大切です。疑問や不安がある場合は、遠慮なく医師に相談しましょう。

これで、あなたも安心して術後のお風呂タイムを楽しむことができるはずです。温かい湯船に浸かって、入院生活で疲れた体も心もリフレッシュしましょう。


芦屋ウィメンズクリニックについて

🚉 JR芦屋駅から徒歩3分
📍 芦屋市大原町5-19 芦屋大原町医療ビル 4階 Google Map
🕒 月火木金:10:00〜13:00 / 15:00〜19:00
  土:10:00〜17:00(13:00以降は完全予約制)
    水日祝:休診
🏠 芦屋ウィメンズクリニック公式サイト


オンライン診療オンライン診療 友だち登録友だち登録